とある人に会いに行くのに、時間も時間やから帰れなくなるし車で行ったら、
お酒飲めないから、とノンアルコールビールを用意してもらっててそれで乾杯するわ、
バレンタインでチョコワッフルを貰うわ、
サイズが合わないからとカーディガン貰うわ、
挙げ句、帰りの有料道路の小銭が足りなくて20円貰って帰るわ、
なんか、たかりに行ったみたいや。
ちなみに写真撮ろうとしたら当然、顔認識されました。
児童文学『コロボックル物語』シリーズの佐藤さとるさんが亡くなりはった。
小学校のとき、このシリーズがめっちゃ好きで何度も繰り返し読んだ。
佐藤さとるさんが「せいたかさん」なんやと思ってたし、
せいたかさんは実在すると信じてた。
あたしにたくさん空想させてくれた。
ファンタジーをくれた。
ありがとうございました。
そして、
ミッフィーちゃんの生みの親である、ブルーナさんも亡くなった。。。
親友さんがミッフィーちゃんを愛しているので、
自然とあたしもミッフィー展などに行くようになって、
あの点描の温もりや、
時期によって少しずつ変化していくミッフィーちゃんの姿を知るようになる。
「ブルーナカラー」はこれからも永遠だろうな。
普遍的なものはいつだってシンプルだ。
やっとリニューアル公開できたわけですが、
やっとブログに広告が表示されなくなったのですっきりです。
これ、広告非表示、
昔はだいぶこれにこだわってホムペ作っていたんだけど、
時代とともに進化してきた多種多様な端末での、
表示対応をするべく、他社のブログサービスやSNSの活用もやむなし、
という感じになってた。
でも自分のサイトで、
自分がオススメしてもいないものの広告が出るっていうのが、
なんとも許しがたい、とかって今でも思ってしまう。
ステマじゃないんだから、ステマじゃ。
という感じ。
なので、自力でカスタマイズしなくちゃいけないのは大変だけど、
自分のポリシーにはぴったりするものが作れて良かったな、と思う。
新しいサイトなら自分の借りてるサーバーに、
オープンソースをインストールして構築してるので、
ネット上で誰かが開発し続けてくれるだろうし、
カスタマイズし続けていけば、しばらく運営続けていけそうな気がする。
自分のサーバーだから広告とか出ないし。
それにしても、PHPの改造は初めてだったので勉強になりました-。
いろいろいじりすぎると後で痛い目を見るやつ。
とみーるさんが魔改造って言ってたの、妙に納得(笑)
今朝からずっと「なぜクッパはピーチ姫をさらうのか」を考えてた。
食べるためじゃなさそうだし、身代金目的でも無さそう。
じゃあクッパはピーチ姫のこと好きだったのかなあ。
だとすればマリオは実は世界一有名な失恋ストーリーになるんじゃないかしら。
って思ってたので、ぐぐってみたら、
検索候補に、「クッパ ピーチ姫 目的」って出てきたから、
みんな同じようなこと考えるんだにゃーと、なんだかほくほくした(*´ω`*)
そしたら知恵袋やまとめサイトに、あたしが想像していたよりも、
もっと壮大な設定やストーリーが紹介されていたのでびっくりした。
美女と野獣的な展開はなかったのかしら、
なんて考えてた自分の頭の中がお花畑すぎて、ちょっと恥ずかしくなった。
けふんけふん。
裏ストーリーをまとめるとですね、
①ピーチ姫が悪い魔法を解くのを阻止する
②8番目の息子の代理母をさせる(妻にする)
③カメ一族に災いをもたらすマリオとの因縁の対決
なんですけど、
もうなんだかクッパがんばれって言いたくなるので、
誰か、ブルースにして唄ってください。
朝までサーバーのお引越しをしてたので、昼をゆうに越えて起き、あわてて京都へ。
駅のホームで缶コーヒーを買って飲んだとき、
以前はカフェオレしか飲めなかったのに、
今は好んで微糖あたりを、
いわゆる普通の缶コーヒーが飲めるようになったなあとしみじみ思う。
こうやって少しずつ苦手なものが減っていく。
それはパーツを身につける作業なのか、
振り落としていく作業なのか、
ふと考えてしまう。
それは大人になるということを少し考えてしまう作業。
MUESWANことムーちゃんがブッキングしてくださるライブはこれで最後。
このいつも可愛い手書きの看板もこれで見納めかなあ。。。?
ムーちゃん、今後はまたミュージシャン同士で、共演しようねー♪♪
セットリストは、
01.太陽
02.夏の陽炎
03.羊ごっこ
04.サイレントブルー
05.kisuiiki
でした。
若い子たちばかりが出演してました。
いいなあ、あたしも昔はこんなだったのかなあ。
思えば遠くに来たもんだ、という感覚と、
昔よりももっと音楽の近くにいる、という感覚と、
それは大人になるということを少し考えてしまう作業。
ものすごくいろんな三段論法を繰り返して、時間に行き着く。
時間は人を哲学させるなあ。
というのがあたしの今日一日の終わりの、着地点。
やっぱりサイレントブルーの中にいるのだ。
これできっと始まるものがある。
明日はきっとそこから始まるのだろう。
それはとても楽しみなこと。
それはきっととても素晴らしいこと。
明日を念じること、それ自体が、一番素晴らしいことなのだ。
ちょうどホームーページリニューアルのタイミングで、
こちらのブログにはちゃんと書いていなかったので、改めて書きますね。
TwitterやFacebookでは、すでに写真を載せましたが、
先日Cheri*はモデルさんしてきました!(笑)
カジュアルバッグのメーカー、プロペラヘッズさんの、ホームページリニューアルに伴う、
イメージ写真の撮影に参加させていただいたのですー(*´∀`*)
そのホームページが本日リニューアルオープンしました!!
良い雰囲気ですので、ぜひご覧ください!!ヽ(゚∀゚)ノ
http://www.propellerheads.co.jp/
Cheri*のディスコグラフィーのページの写真はこのときのもの!
薄着しなくちゃいけなかったので、めっちゃ寒かったんですが、
撮影はとっても楽しかったですーーーーー♪♪(*´∀`*)
初の直営店が来月関東でオープンするそうなのですが、卸売のほうが多いため、
Amazonや楽天市場などで、「プロペラヘッズ、バッグ」で検索するとたくさん出てきます。
価格もお手頃なカジュアルバッグですので、もし気に入ったものがあればぜひ!!(笑)
実は、以前あたしが使っていたリュックはプロペラヘッズのものでした。
知らずに買って、普通に使ってました(笑)
あと、去年末のライブにご来場いただいていた方のバッグがプロペラヘッズで、
思わず見つけて嬉しくなりました!!
今回、撮影の男性モデルは、大阪のライブバー酔夏男の店長であり、
大阪のロックバンド、soratobiwoのボーカル、森本くんだったのですが、
彼の普段からのファッションにもよく似合っていたバッグたちを、どれも気に入ってましたし、
「これから街で見かけるバッグを見て、思わず探してしまいそうだよね」って話してました。
もし見つけたら親近感が湧いて、
「そのバッグメーカーのHPに載ってるひと、あたしなんですよ!」って言いたくなるかもしれませんが、
さすがに、知らないひとに話しかけるのはやめときます(笑)
プロペラヘッズは夏フェスのような音楽イベントとコラボした商品もラインナップする予定ですので、
今後も何か繋がっていけたら、楽しいことが広がりそうです♪
皆さま、どうぞ御贔屓に!!(笑)
ちなみにプロペラヘッズさんのFBページはコチラ!
https://www.facebook.com/ppp.propellerheads/
いいね&フォローしてくださると、
きっとCheri*がモデルしてる写真が投稿されたりして、TLに流れてきますよー!(笑)