+ Blog +

漢字を当てはめて

Voiceのライブ、有難うございましたーーーー!!
面白かったーーーーーー!!!楽しかったーーーー(笑)
いやあ、笑った笑った!!!
自分の勘違いっぷりがすごかった(笑)

新しいワンピースを着ました。
可愛い柄。

本番前にお腹すいたのでVoiceのおでん。
よくしゅんでて美味しかったにゃー。
ビール飲みたくなる味(笑)

セットリストは、
01.ラストワーズ
02.ありがとう
03.変わりたいんだ(with 大野ヒロカズ)
04.羊ごっこ
05.下弦の月
06.サイレントブルー
07.kisuiiki
en.ためいき
でした。

ヒロカズくんと、aquasongsさんと。
ありがとうございました!!!

終わってからしこたま酔っ払って、安定の記憶喪失(笑)
またバタバタ帰って、まともに話せてない方もいて、ごめんなさいでした。
でもいつも本当にありがとうございます!!
長いカルパス振り回しながら帰りました(笑)
思いきり噛みちぎります!!w

個人的にめちゃくちゃ嬉しいこともあった。
『神戸の元祖、お兄ちゃん』が「唄いたい」って言ってくれた。

もう、嬉しくて嬉しくて、とにかく嬉しくて、
思わず、泣いた。

ずっと待ってたんだー。
いつかまた一緒にライブができるかもしれない。

嬉しい。

自分がもう一度唄いたいって思ったときと同じ感動で、
ただただ、嬉しい。

帰ってストーブ付けたら、犬があたしに寄ってくるんじゃなくて、ストーブに寄って行くっていう現象。

やっぱり帰ったら、犬はストーブの前であたしがストーブを付けるのを待っている(笑)

わんわん催促するからご飯入れたらぱくぱく食べとる。
寒いとお腹空くのは犬も一緒かー。
あと人が食べてると「いやしんぼ」か何かで、つい自分も小腹が空くっていうあの現象は犬も同じらしい。

繋ぎとめるものが無いとあたしはすぐに彼岸に行ってしまうから、
最後の綱になってくれてる音楽には感謝しかない。
自分が此岸にいる理由。

image

音楽の子ども

久しぶりに二人のええ声聴いてる気がする。

二人の掛け合いを見とったら、あたし「早くCheri*に戻らなあかん」って焦っとったことに気付いた。

そや、子どもやった。
「音楽の子ども」でおってええんやったんよ。

このところ大人であろうとして背伸びしとったことに気付いた夜。

ミュージックバカボンド、長島寛の回。

C2dAK9AUUAAZey4

曇り空

あの日の天気と、あの日の記憶の色は同じで、もやもやと曇っていた。
空も、心も。

モトタニさんに呼んでいただいたので、今年も出演しました。
このイベントの出演は3年連続、3回目となりますが、
いろいろと思うところがあった。
来年のあたしはどう感じているかわからないな、と思った。

このところの家庭の事情もあってか、なおさら、
あのときの親は、
生活を、子供を、必死で守ってくれたんだな、と、
大人になってからわかることばかりだと思った。
もしも今、自分がその立場であれば、あたしは同じように振る舞えるだろうか。

そんなことを考えた日。

セットリストは、
01.ありがとう
02.羊ごっこ
03.サイレントブルー
04.kisuiiki
05.ルナ
でした。

自分でもびっくりするぐらい歌詞を間違えたので反省。

やっぱり曇り空だ。

あのころは守られていたけど、
今はもう大人だから、
ちゃんと大人でいなくてはいけない、のだと思う。

(*ノ´O`*)ノOh nooo!!!

ここ一週間ずっと娘のあたしで暮らしていたけど、
今宵はCheri*のあたしで過ごせる夜。

昨晩は月が綺麗だったので、凜とした気持ちにさせてもらった。
その光で導かれて音楽に引き戻してもらった、というような。

いつも少し不安定に揺れているまま、生きている。

* * * * *

終電に急いでいたのでバタバタ帰ってしまいましたが、
とても楽しい夜でした!!
久しぶりに酔っぱらったー。
どうもありがとうございました!!
大野ヒロカズくん、誘ってくれてありがとうー!!
pine farmも久しぶりでした。

セットリストは、
01.下弦の月
02.kisuiiki
03.太陽
04.変わりたいんだ(with 大野ヒロカズ)
05.羊ごっこ
06.ためいき
でした。

「変わりたいんだ」はやっぱヒロカズくんがいると楽しいなー。
withヒロカズver.のアレンジ好きなのです。

実はちゃるけんくんと会ったことがあるのに、初めましてのフリをして、
それをMCのネタにした杉野明日香ちゃん。

長袖の服を一着も持っていないからと豪語していたちゃるけんくんが、
本番前に着替えたステージ衣装はしれっと長袖だった。

ツイキャスや毎週新曲動画をアップして、手を変え品を変え、
とにかく発信し続けているオトコ、大野ヒロカズ。

みんなそれぞれに「策士やなあ」という括りでしゃべってた「Cheri*が一番策士だ」と明日香ちゃんに笑われました(笑)

ライブタイトルが、(*ノ´O`*)ノOh nooo!!!②だったので、
羊ごっこ恒例のコール&レスポンスは「オーノ」を、
これでもかっていうぐらい大フィーチャーしました(笑)
楽しかった(笑)

ヒロカズくんとはまた今月、Voiceでの共演があるから楽しみだー。

近況報告。

昨年末のクリスマスに、どんさんはさっぱりと散髪して若返りました。
こうやって見ると、全然おじいちゃんっぽくないなあ(笑)

年明けから母が風邪を引いていたのですが、
数日内に急に胸が苦しくなり、かかりつけの病院で心電図を取ったところ、
「これはイカン」ということで、あれよあれよという間に、大きな病院に搬送され、
そのまま入院となりました。

検査の結果、心臓を動かす筋肉が弱っている、とのこと。
緊急性は低く、手術の必要も無いということで、
投薬と経過観察で、何よりも安静にするのが一番、ということでした。

一日で自分の身辺状況が一変してしまったのですが、
入院の手続きやら、身の回りのものを一式持って行き、
今日一日でやれることだけやって、
そのあとはぽっかりと時間が止まってしまったかのようにポンコツ。

何も更新できていなくてごめんなさい。
書きたかったことは、また改めて、さかのぼってブログ書きます。

とりあえず、まだ連れて行くな、と、仏壇のお父さんに拝んでおく。

あたしは自分からテレビを付けることもないし、
足元のストーブだけで、部屋の暖房を入れることもない。
すっかり静かになった家の中。

冷蔵庫のものが痛まないように、ひとり消化試合。

犬はよく寝ている。

みんな少しずつ老いていく。

この数年で自分の人生に対する考えはとてもシンプルになった。

こうやって、少しずつ、置いていくんだな。

唄い初めは京都から

今年は京都にも縁が繋がったようで、
1月2月3月と4本、京都のライブが決まってます。
そんな京都での唄い初め、Modern Timesにてスローミュージックでした。
新年早々でしたが、たくさんの方が集まっている店内で、
たくさんの方に聴いていただけて嬉しかったです。
ありがとうございました!

今回は、明太子クリームスパゲッティを食べました♪

セットリストは、
01.Rainbow
02.太陽
03.羊ごっこ
04.kisuiiki
05.ためいき
でした。

宮田サトシさんと皆さんと話していて、
「腹黒」に対抗する平和な「腹桃」っていうのが生まれました(笑)

世の中のみんなの腹の中が桃色になれば、平和だろうなあ。

ま、その代わり、煩悩にまみれることになるわけですが(笑)

初詣。

初詣にて、毎年恒例の絵馬を書いてきました♪
おみくじは小吉でしたが、ええことばっかり書いてあった♪

願い通りの一年になるかどうかは、
願ったときの想いから逸れない自分で居続けられるかどうか。

酉年だからと飛躍の近道なんてものはあたしには無い。
変わらず精進のみ。

改めて、本年もどうぞよろしくお願いします!

★謹賀新年★

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。
2017年もどうぞよろしくお願い致します。

今年も、よく働き、よく遊び、
それらすべてから、よく学びたいと思います。

レガシー合宿2日目

おはようございます、パンデミック:レガシー合宿2日目です。

おそらく夜中の3時とか4時くらいまでやってたので、遅めの起床。
というか男性陣に比べたら身支度に時間がかかるというのに、誰よりも朝が弱い。
目覚ましのアラームを超無視しつつ、だらだらとようやく起床。

まずは朝ご飯、兼、お昼ご飯に出かける。
鶴舞のあんかけスパ「あん」に行ってきました。

image

あんかけスパはスパイシーなのであたしにはちょっと辛いのだけど、
とろ~りトマトというメニューを選んだので、
トマトとブロッコリーの水分と、とろけるチーズで、
味がだいぶまろやかになり、めっちゃ美味しかった♪

image

そのあとは天気も良かったし、空気が澄んでいたので、
できれば気持ちをしゃんとさせたいな、と思い、
近所にある白山神社へ行ってきました。
レガシーの必勝祈願でもある(笑)

image

さて、宿に戻り、準備は万端!(笑)

image

本日がなかなかの正念場。
クリアまで漕ぎ着けて世界を救うぞー!!
でも写真はネタバレできなーい!

Photo

荒波にもまれてぐわんぐわん揺れるボートのように、
シナリオとルールがどんどん書き換えられていく!!
ベーシックなパンデミックをよく知っているひとほど、
この展開には驚愕してしまうと思う!(笑)

いやあもう、めっちゃ頭を使いながら何時間も耐久でパンデミックやってるので、とにかく疲れる!
集中力も限界に。。。

晩ご飯は近所のイオンタウンのフードコートで(笑)
あたしはあんかけかつどん。

image

image image

ひとやすみしたらまだまだ頑張るぞー!おー!

image

最後の「ひと踏ん張り」を後押しするための買い出し(笑)
ビールは祝杯用!(笑)

image

中盤はなかなか苦戦して長考してたのもあって、
だいぶじっくりプレイしたと思う。
なのにその成果が覆される事態も発生するっていう、
「パンデミックこわいパンデミックこわい」状態。
いがいがさんの肩や腰にも疲労が蓄積され、彼はおじいちゃん状態に(笑)

11月まで進んだところで、あたしの疲れもピークに。
思考停止し始めて、集中できなくなってきた。
温泉入って頭をすっきりさせてから、最終月の12月に臨むことに!

image

はい!というわけで、明け方の4時頃にようやく!!!
ゲームクリア!!!!!
最後の12月はもう、
1ゲーム目では絶対にクリアできないように作られてるんじゃないかと思ったけど、
2ゲーム(上旬と下旬)で世界を、人類を、完全に救いました!!

ひゃーーーーーー!!!!!疲れたーーーーーーー!!!!
疲れたけど!!!めっっっっっっっっっちゃ楽しかった!!!!!!
パンデミックの世界で一喜一憂しながら、
こんなにがっつりとパンデミックで遊べるなんて、
しかも今までにないシナリオで遊べて、大満足しました!!!!

プレイヤーにも名前が付けられたりしたので、
なんかキャラクターにも愛着を持ってしまう。
プレイ履歴を書き込めるので、
活躍したロール、あまり登場しなかったロールの違いがわかる。
一番登場したキャラ、よくがんばったなあ。

Photo

ぎりぎりネタバレにならなさそうな加工で、
これが我々のチームの、ゲームカレンダーでした。

ネタバレ禁止ー 別にネタバレにはならんけど、一応。

2行書かれてあるところが1ゲーム目ではクリアできずに再挑戦した月。
5月・8月・12月ですね。
それ以外は一応1ゲーム目でクリアできてるのだけど、
1ゲームでクリアすれば難易度が上がるルールになっていたので、
そりゃないぜベイビー状態。
でも「わざとクリアせずに2ゲーム目に持ち越す」のもさほどメリットが無く、、、
いやいや!そもそもパンデミッカーのモラルとして!!
世界を救う努力を「しない」という選択肢は、我々には無いのだ!!!(笑)
とにかく精一杯救うのみ!!!

というわけで、祝杯!!!
お疲れ様でしたーーーー!!!
すっぴんだから白く飛ばして加工万歳!!!

image

金麦飲みながら、とみーるさんから1時間ほど忍者の話を聞きました。
「2016年は忍者元年である」ことだけ覚えてるけど、
それ以外はもう忘れてしまった。
いがいがさんもけいちゃんも、それぞれ変わった活動してるときもあって、
いろんなところに物好きな友達がいて、あたしは幸せ(笑)

今回のパンデミック遠征は直前に届いたたまごスピーカーを持って行ったので、
(むしろそれが目的で、ポイント交換のときこの商品を選んだのだけど)
終始、部屋にBGMを流すことができました。
これ、とっても良かったなあと思った。大活躍。
思考の邪魔にならないBGMにしてたけど、音楽止まるとやっぱり淋しくなるし、
リラックス効果もあって、なかなか煮詰まることが少なく済んだ気がする。
静かすぎると、煮詰まっていることがさらに浮彫りになって、
負のスパイラルとか陥っていたかもしれない(笑)

今は達成感と充足感。
翌日には現実世界にカムバック。
世間じゃもう2016年が終わる、大晦日。
なんか2泊3日、缶詰になってたから、全然ピンとこないな。

横になったらすぐに寝落ちしました。

グンナイ。